竹林ガーデン 竹の紹介

 
施設案内
竹の紹介
赤い竹/幸運を呼ぶ竹・鳥居色の竹
シュチク(朱竹)
【ベニカンチク・チゴカンチク】
・分 布:各地で栽培 中国原産
・稈 長:3~5m
・直 径:5~120mm
・用 途:観賞用鉢物・小庭園用
・ポイント(特徴):
寒風と直射日光を当てるとアントシアンの蓄積により赤色(朱色)に変色する。但し、下部分は竹皮を取り除くことが必要。寿命は3~4年で短い。中国では朱色は幸運の色、日本では鳥居の色が朱色。
 
奇形な竹
キッコウチク(亀甲竹)
【ブツメンチク(仏面竹)】
・分 布:秋田・岩手南部地域より以南各地
・稈 長:7~10m(奇形部は、〜3mまで)
・直 径:5~15cm
・用 途:造園用・飾り床柱・花器など
  (直射日光に当たらない、湿気のある所)
・ポイント(特徴):
モウソウチク(孟宗竹)の突然変異、稈の形が亀の甲、仏様の顔に似ていることから、呼ばれるようになった。
利用法は、1年ものを初冬に伐採して油抜き後に使用する。
 
真っ黒な竹
クロチク(黒竹)
【ズス竹】
・分 布:青森県中部以南、中国原産
・稈 長:3~10m
・直 径:2~5cm
・用 途:茶室庭園用・茶室材料・民芸品など
・ポイント(特徴):
新竹は緑色、2年目に真っ黒(紫黒色)になる。通常の色は斑点模様の黒褐色。寿命は5~8年と短い。南面の乾燥地は黒く良質で、太い稈はあまり褒められるほどではない。
 
葉の縞模様がきれい
シマダイミョウチク(縞大名竹)
【スズコナリヒラ(鈴子業平)】トウチク属
・分 布:各地で栽培
・稈 長:3~8m
・直 径:2~3cm
・用 途:造園材料・観賞用・庭園用
・ポイント(特徴):
半日陰地で寒風は避ける。初夏に枝を切り(3節は残す)葉切りも行なう。下方部も枝を残すこと。
 
きれいな色の竹
キンメイチク(金明竹)
【カタスジダケ】
・分 布:関東地方以西で栽培
・稈 長:4~6m
・直 径:3~5cm
・用 途:観賞用・造園用(半日陰地)
・ポイント(特徴):
マダケの突然変異。稈色は秋から初冬にかけてが一番美しい。細い稈ほど視覚的に満足感がある。4年生以上は伐採。
 
釣竿の竹
ホテイチク(布袋竹)
【ゴサン竹(五三竹)】
・分 布:本州中南部以南・中国からの帰化植物
・稈 長:8~10m
・直 径:1~4cm
・用 途:釣竿・杖など
・ポイント(特徴):
節部に厚膜脂肪ができるので、これが邪魔になり膨出する。肥料は与えない方が布袋が多くなる。
上に戻る↑
黄金色の竹
オウゴンチク(黄金竹)
【キンチク】
・分 布:各地で栽培
・稈 長:2~5m
・直 径:~5cm
・用 途:造園用
・ポイント(特徴):
マダケの変種。色が日焼けしやすい。枝の幹が光を通して透けて見える。(スケルトン)
 
最も小型の竹
オカメザサ(阿亀笹)
 
・分 布:関東以西
・稈 長:1~2m
・直 径:~5mm
・用 途:庭園用・生垣用・グランドカバー
・ポイント(特徴):
竹のこが出る前と成長後の2回剪定(3月・9月頃)。笹ではなく、竹に属する故、タケ類では最も小型の竹であり、笹(ササ)類と誤認されやすい。
 
計算・商売に強くなる竹
ソロバンダケ(算盤竹)
【ラカンチク(羅漢竹)キョウチク】
・分 布:中国原産
・稈 長:3~6m
・直 径:1~3cm
・用 途:日本ではなし(話のネタになるだけ)
・ポイント(特徴):
節部分がソロバンの駒にそっくり。節に触れると計算力・商売の売上があがると言われている。気候の変化に弱い性質がある故、栽培が難しい。
上に戻る↑
突起に注意!四角い竹
シホウチク(四方竹)
【シカクチク(四角竹)】
・分 布:外来種・関東以西(主に静岡県)中国原産
・稈 長:4~5m
・直 径:2~4cm
・用 途:庭園用
・ポイント(特徴):
筍(食用)は秋季。下方部の節には突起があり注意。春には枝の剪定。
 
折り曲り竹
ムツオレダケ(六折竹)
 
・分 布:兵庫県川沿い
・稈 長:3~4m
・直 径:2~4cm
・用 途:ほとんどない
・ポイント(特徴):
稈がジグザグ状に折れ曲がる、マダケの変種。
 
奇形でユーモラスな竹
ダイブットチク(大仏肚竹)
バンブー属
・分 布:アジア熱帯地域(インドネシア)
・稈 長:~10m
・直 径:5~8cm
・用 途:日本ではなし(話のネタになるだけ)
・ポイント(特徴):
冬期に5℃以下の月が続くと枯れる。従って暖房付きハウスで越冬。株立ちで根が広がらない。竹の子は10~11月。
上に戻る↑
最も奇形な竹
ラセンチク(螺旋竹)
【ラセツチク(螺節竹)】
・分 布:鹿児島県南部以南(亜熱帯産)
・稈 長:~6m(奇形部は、~2mまで)
・直 径:4~6cm
・用 途:園芸品
・ポイント(特徴):
節がラセン状になる。
 
天然記念物の竹
キンメイモウソウ
(金明孟宗)
・分 布:日本各地
・稈 長:8~15m
・直 径:~12cm
・用 途:庭園用
・ポイント(特徴):
稈が3種構造組織のため、黄色と緑色に分かれる。交互の黄色と緑色が鮮やかである。筍は柔らかく、アクがなく、とても美味である。
 
最も節間が長い竹
ダイミョウチク(大名竹)
【トウチク(唐竹)】
・分 布:関東以西の河川敷
・稈 長:8~10m
・直 径:3~5cm
・用 途:庭園用・観賞用
・ポイント(特徴):
節間長は60~80cm。日本国内では最長。夏頃に枝切り。
上に戻る↑
目立たないササ
カンチク(寒竹)
 
・分 布:各地で栽培
・稈 長:3~5m
・直 径:1~2cm
・用 途:庭園用・内装材
・ポイント(特徴):
秋季の竹の子は美味である。笹(ササ)類ではあるが、その中では大型種。肥料は施さなくてもよい。細い稈や紫褐色が好まれている。半日陰地で湿気のある場所。
 
奇形な竹
ダイフクチク(大福竹)
【ブットチク・ブッタンチク】バンブー属
・分 布:アジア亜熱帯地域・国内は栽培
・稈 長:1~2m
・直 径:1~3cm
・用 途:盆栽用・観賞用
・ポイント(特徴):
筍は6~9月、~12月、夏期から初冬まで。稈色は緑色と白っぽい色の2種類がある。越冬期は15℃を確保・維持すると、翌年稈の太い竹の子が出てくる。
 
鳳凰状の葉
ベニホウオウチク
(紅鳳凰竹)
・分 布:関東以西の太平洋側で栽培
・稈 長:3~5m
・直 径:1~2cm
・用 途:庭園用・生花の材料(水上げがよい)
・ポイント(特徴):
株立ちで根が広がらない。
上に戻る↑
黄色い(レモン色の)竹
スホウチク(蘇方竹)
【クジャクザサ】
・分 布:外来種で、各地で栽培
・稈 長:3~5m
・直 径:3~4cm
・用 途:庭園用
・ポイント(特徴):
鮮やかな黄色(レモン色)。株立ちで根が広がらない。筍は秋期(短月)。
 
黄金色(葉)のササ
オーゴンザサ(黄金笹)
【カムロザサ(禿笹)】

・分 布:栽培
・稈 長:30~50cm
・直 径:2~3mm
・用 途:観賞用。庭園のカバープラント
・ポイント(特徴):
初夏期から緑色が強くなる。3月と9月に剪定(少し葉を残すと肥料を施す必要なし)春に筍(竹の子)。

 
風変わりでユーモラスな竹
ラッキョウヤダケ
(辣韮矢竹)
【ラッキョウチク】
・分 布:各地の庭園に植栽・盆栽
・稈 長:2~4m(奇形部は、~1.5mまで)
・直 径:1~3cm
・用 途:箸置・飾り物など・庭園用
・ポイント(特徴):
地下茎もラッキョウ状の形。ヤダケの変種。冬は室内で越冬。半日陰地。
上に戻る↑
小金色の竹
オーゴンキョウチク
(黄金京竹)
・分 布:
・稈 長:~3m
・直 径:1~2cm
・用 途:なし
・ポイント(特徴):
ソロバンチクと同種。
       
上に戻る↑